WiMAX2+は、インターネットから申し込むプロバイダに特典が多いイメージがあります。
しかし、店頭で申し込みができるプロバイダでも契約特典を受けることができます。
ヨドバシカメラは、WiMAX2+を契約した人に向けて独自の特典を用意しており、人によってはお得度が高いように見えます。
ただ、サービスの仕組みを知っておかないと逆にお得度がないため、注意が必要です。
そこで、ここではヨドバシカメラが実施しているWiMAX2+のキャンペーン内容を詳しく解説します。
店頭でお得の契約できるプロバイダを探している人は、参考にしてくださいね。
WiMAX2+をヨドバシで契約する特徴
ヨドバシカメラでWiMAX2+を申し込むことには、
- プロバイダがワイヤレスゲートになる
- 他のプロバイダとは違う契約特典がある
この2つの特徴があります。
プロバイダがワイヤレスゲートになる
家電量販店でWiMAX2+を契約すると、プロバイダはUQ WiMAXになると思っている人が多いですが、実際は違います。
家電量販店が取り扱うWiMAX2+は、店舗を運営している会社がプロバイダとなっていて、ヨドバシカメラで契約するとプロバイダは「ワイヤレスゲート」になります。
他のプロバイダとは違う契約特典がある
WiMAX2+のサービスを提供するプロバイダは、ほとんどが月額料金の割引かキャッシュバック特典を用意しています。
しかし、ヨドバシカメラの契約特典はひと味違い、WiMAX2+を契約するときに家電を購入すると、家電の代金が安くなるという特典がメインになっています。
家電量販店ならではの特典と言えますね。
ヨドバシのWiMAX2+のキャンペーン
ヨドバシカメラのWiMAX2+は、主に
- 端末代金が1円
- 家電の代金割引
- キャッシュバック特典
この3つのキャンペーンを頻繁に実施しています。
端末代金が1円
UQ WiMAXで契約するときは、ネットに接続するためのWi-Fiルーターを3,000円前後で購入しなければいけません。
しかし、ヨドバシカメラは全店で、WiMAX2+のWi-Fiルーターを1円で購入することができます。
なので、契約するときの初期費用は、ほぼ契約事務手数料の3,000円しか必要ないと言えるでしょう。
家電の代金割引
ヨドバシカメラでWiMAX2+を契約するときに、家電も一緒に購入すると、家電の代金が割引してくれます。
家電によっては0円で購入できるので、新しい家電の購入も考えている人にとっては魅力的なキャンペーンではないでしょうか?
キャッシュバック特典
実施されている頻度は低いですが、ヨドバシカメラはWiMAX2+の契約者へ、ヨドバシカメラで利用できる商品券を特典として付与することがあります。
商品券の金額は時期によって異なりますが、時期によっては金額が5万円になることがあります。
しかし、家電の代金割引やキャッシュバック特典には、大きな罠が仕掛けられています。
この罠については、後ほど詳しく解説します。
ヨドバシでWiMAX2+を契約するメリット
ヨドバシカメラのWiMAX2+は、先ほどのキャンペーンも併せると、
- 店頭で申し込みができる
- 家電が格安で購入できる
- キャッシュバック特典が貰える場合がある
この3つのメリットがあります。
店頭で申し込みができる
ヨドバシカメラのWiMAX2+は、名前の通りヨドバシカメラの店頭で申し込みができるので、契約手続きをするときはスタッフが親切に対応してくれます。
WiMAX2+のプロバイダの多くは、ネットか電話でしか申し込みができず、契約手続きに不安に思いがちです。
しかし、ヨドバシカメラはスタッフが対応してくれるうえに、対応のクオリティも高いので安心して申し込むことができます。
やっぱりヨドバシ秋葉の店員の対応は最高だった(UQ Wimaxの担当)。自分の目の黒いうちは必ずここで契約します(ただしスプラトゥーンが動く前提)。
— かもはし@持病悪化中 (@kamonohashikko) 2017年9月27日
安心してWiMAX2+を契約したい人には、ヨドバシカメラで申し込むといいでしょう。
家電が格安で購入できる
先ほど紹介した「家電が格安で購入できるキャンペーン」も、ヨドバシカメラでWiMAX2+を申し込むメリットですね。
WiMAX2+を契約して代金が割引される家電は、パソコンやタブレットだけというイメージがあるでしょう。
しかし、ヨドバシカメラでは、ネットを利用しない生活家電も割引の対象になっています。
わーいʢ•ꇵ͡•ʡ✩⃛届いた!!
こないだヨドバシでWiMAXに契約したら1万5千円分商品お値引きしますって言ってたからデロンギのトースターゲットした😭✨2600円→1,6000円のトースターに早変わり(笑) pic.twitter.com/iCFqk9cCzT— えりんぎ (@eringi_830) 2017年10月10日
なので、WiMAX2+の他にも何か家電の購入を考えている人は、一度ヨドバシカメラに特典内容を聞いてみる価値があるでしょう。
キャッシュバック特典が貰える場合がある
キャッシュバック特典のキャンペーンも、ヨドバシカメラでWiMAX2+を契約するメリットです。
WiMAX2+を契約するときに家電を購入する予定がない場合は、キャッシュバック特典を選ぶといいでしょう。
wimaxの1年のキャッシュバックきたから明日ヨドバシでなんか買いにいくか
— ケン (@Kenzi_jiro) 2017年8月31日
ただ、キャッシュバックは契約してから1年経ってからの引換えになるので注意しましょう。
ヨドバシでWiMAX2+を契約するデメリットと注意点
ヨドバシカメラで契約するWiMAX2+は、お得度がとても高いように見えます。
しかし、仕組みをよく見てみると大きな罠ばかりが仕掛けられているため、実際はそこまでお得とは言えません。
基本の月額料金がUQ WiMAXと変わらない
ヨドバシカメラは、家電の割引やキャッシュバック特典がある代わりに、月額料金は従来と全く変わりません。
ヨドバシカメラWiMAX2+ 月額料金
プラン | 利用開始月~2ヶ月目 | 3ヶ月目以降 |
ギガ放題 | 3,696円 | 4,380円 |
ライトプラン | 3,696円 |
なので、WiMAX2+を安い料金に使いたい人にとっては、ヨドバシカメラは魅力があるとは言えません。
家電の代金割引やキャッシュバックを受けると月額料金が高くなる
ヨドバシカメラが用意している家電の代金割引やキャッシュバックなどの特典は、「まとめてプラン」のオプションへ24ヶ月間加入することが条件となっています。
オプションと聞くと、そこまで料金が高くないように思いますよね?
しかし、「まとめてプラン」は特典の内容によって金額が設定されていて、場合によってはWiMAX2+の利用料金が6,000円以上になってしまいます。
10月がWiMAXの更新月だから、買い替えを検討してたんだけど、ヨドバシ(というかワイヤレスゲート)って、月額料金が高くないか?
— よこにゆたか (@YRB04360) 2017年9月30日
そういえばヨドバシでWiMAXの相談行った時に契約して5万円の商品買えば5万円の商品券貰えるって言われて実質5万キャッシュバックやんけ!
と思ったらキャッシュバックプランがあって値引き分が上乗せされて月々6000円くらいになるって詐欺だった
意味ねーじゃん— 正直くん (@shojikikun) 2017年7月20日
実はこの「まとめてプラン」、2年間支払うオプション料金の合計が、家電やキャッシュバックで店舗が負担する金額と同じになっています。
WiMAX2+を契約するとお得になるように見せて、家電の販売を促進しているわけです。
なので、ヨドバシカメラでWiMAX2+を契約するお得度は全くないと言っていいでしょう。
商品券はヨドバシカメラでしか使えない
さらに、キャッシュバック特典として付与される商品券は、ヨドバシカメラでの買い物でしか使うことができません。
金券ショップへ買い取りに出せば現金にすることができますが、やはり「まとめてプラン」のリスクを考えると、どのみちお得には感じられませんね。
他社プロバイダとの比較
ヨドバシカメラの特典内容を見ると、他のプロバイダにも何か裏があるのではないかと疑ってしまいます。
そこで、プロバイダの中でも人気が高い「BroadWiMAX」と「GMOとくとくBB」の特典内容とヨドバシカメラを比較してみましょう。
項目 | ヨドバシカメラ | BroadWiMAX | GMOとくとくBB |
月額料金 | ギガ放題プラン:3,696~4,380円?/ライトプラン:3,696円 | ギガ放題プラン:2,726~4,011円/ライトプラン:2,726~3,326円 | ギガ放題プラン:3,609~4,263円/ライトプラン:3,609円 |
特典内容 | ・家電の代金割引 ・商品券によるキャッシュバック | 月額料金割引 | 最大31,000円キャッシュバック |
備考 | ・特典の付与条件として、24ヶ月間「まとめてプラン」のオプション料金が発生する。 ・商品券はヨドバシカメラでしか利用できない | 月額料金、割引適用時の金額。 | キャッシュバックは契約してから約1年後に現金で付与。 |
ヨドバシカメラは特典を受けるために「まとめてプラン」の加入が条件となっていましたが、他の2社はオプション加入などの条件がありません。
これを見ると、ヨドバシカメラよりも他のプロバイダで契約したほうが確実にお得度が高いことがわかりますね。
まとめ
ヨドバシカメラでWiMAX2+を契約すると、家電の代金が安くなったり、商品券によるキャッシュバックを貰うことができます。
一見、他のプロバイダよりお得度が高いように思いますが、特典を受けるには「まとめてプラン」の2年加入が条件となっているので、メリットはほとんどありません。
「まとめてプラン」の料金を2年分として計算すると、特典でお得になった分の金額と全く同じなのです。
なので、本当にWiMAX2+をお得に契約するのであれば、BroadWiMAXやGMOとくとくBBなどの人気が高いプロバイダを選んだほうがいいでしょう。